2011年12月7日水曜日

お休み、糠床


やや硬めになったモチに包丁を入れて食べやすい大きさにする。モチはおよそ1キロずつナイロン袋に詰められてある。少し長方形だ。袋ごと長辺に沿って真ん中で2つに割り、次に長辺に対して直角に9~10回包丁を入れる。これで18~20個のモチ片ができる。

日曜日(12月4日)、カミサンの実家(米屋)でモチをつくった。マキ釡でモチ米をふかす「釜じい」をした。初日、モチはやわらかいまま。2日目、まだやわらかさの残るモチをお得意さんなどに配った。わが家の分もある。包丁を入れたら、まだやわらかすぎてモチがうまく切れない。包丁にねばりつく。

3日目、つまりきのう(12月6日)、朝からまな板に板状のモチをのせて包丁を入れた。ちょうどいい硬さになっていた。

モチを持参したが、留守の家がある。4日目以降では硬くなりすぎて切れないだろう。贈答用のモチにも包丁を入れた。それらを再ラッピングして届ければいい。結構な数になった。包丁の峰を押さえ続けたので、左手のひらにしばらく痛みが残った。今も指で押すと痛い。

厨房の仕事を始めたついでだ、モチを切ったあと糠床を冬眠させた。甕の糠床に食塩を5センチほどの厚さで敷き詰めた=写真。来年4月末までおよそ5カ月、家の片隅でお休み、である。

去年初めて、冬も白菜漬けと並行して糠漬けを続けた。3・11のあと、「原発難民」になったために10日ほど糠床の手入れができなかった。帰宅して糠床を見たら、表面が緑色のアオカビに覆われていた。アオカビは1ミリほどの層にとどまっていたので、胞子を飛ばさないよう慎重に5センチほど糠床をカットした。糠床は生き延びた。

そんな“事件”があったので、この冬は静かに眠らせることにした。漬物は白菜漬けで十分だ。つなぎの漬物は直売所から買えばいい。漬物にする白菜もそこで手に入れる。

0 件のコメント: