2012年10月22日月曜日

神谷公民館まつり


前年度(2011年度)は、東日本大震災と原発事故の影響で開催時期が10月から年度末に近い2月に延期された。わが地元の神谷(かべや)公民館まつりのことだ。今年度はいつものように10月の20、21日に開催された。特別企画として「地域再発見 かべや百景」展=写真=が開かれた。

2月のときには駐車場誘導係をした。その記憶がよどんでいたのかもしれない。受付によその区の区長さんが2人いた。あれっ?と思った。<おれは区長ではないけど、役割を忘れているのか>。そうではなかった。2月は、喪に服している区長さんの代役だった。そのことを思い出した。

公民館まつりだから、公民館を利用しているサークルの人たち、あるいは市民講座の受講生の作品展示、芸能発表が主だ。併せて模擬店やバザーが開かれる。

「かべや百景」に興味があった。9月にわが区の区長さんから話があった。毎日、首からカメラをぶらさげて散歩しているのだから、出品したら――。その経緯は10月6日付「ヒガンバナ、やっと満開」に書いたが、なぜかブログからそれが欠落している。パソコンの操作を間違ったのだろうか(間違った意識はない)。

規格(2L判)の用紙がなかったので若い仲間に連絡し、データを送ってプリントアウトしてもらった3点を出品した。春雪の中を飛ぶハクチョウ、春の野焼き、墓地の桜。散歩の途中でパチリとやったものばかりだから、「芸術写真」とは縁遠い。自分のブログ用の「報道写真」だ。

展示写真は私のものも含めてざっと百景の5分の1か。それでもいいではないか。小学校の学区とイコールの世界だ、狭い地域で一気に百景なんて無理がある。5年がかりでやればいい。

足元を掘る、掘りつづける、すると地域を越えて広がる地下水脈に触れる。それこそ「地域再発見」の本質ではないだろうか。実際、よその区の“隠れた名木”を初めて知った。

0 件のコメント: