2017年7月25日火曜日

「星影の夢」

 きのう(7月24日)の朝ドラ「ひよっこ」には泣いた。愛し合いながらも、家の事情で別れるしかない2人――。ドラマと同時代の昭和40年代前半に青春を生きた人間には、みね子、大学生・島谷君両方の気持ちがよくわかる。
 日曜日(7月23日)の朝、夏井川渓谷の隠居でNHKのラジオ番組「歌の日曜散歩」を聞いていたら(おおむね懐メロがかかる)、三橋美智也の「星屑の町」が流れた。♪両手をまわして帰ろう 揺れながら 涙の中をたったひとりで……。この歌がはやったのは昭和37(1962)年、中学2年生のときだ。詞を書いたのはいわき市四倉町出身の東條寿三郎。彼は「上海帰りのリル」も書いている。

 翌々年、高専に入学し、やがて三橋美智也似の1年先輩と知り合いになると、うたう歌がこれまた三橋美智也ばりに高音でうまかった。今でも覚えているのは「古城」。学校の文化祭で熱唱した。

「星屑の町」、あるいは「星影のワルツ」(昭和41年発売)を連想させることばがある。「星影の夢」。「ひよっこ」の主人公・みね子のアパートの壁に映画のポスターが張ってある。そのタイトル名だ。映画(いや「ひよっこ」?)の内容を暗示する文句が添えられている。「一生続くと思っていた二人の時。/夢追う若者の青春映画。」

 たまたま金曜日(7月21日)にテレビ朝日系の「ミュージックステーション」を見たら、桑田佳佑が「ひよっこ」の主題歌「若い広場」を歌っていた=写真。タイトルからして、「昭和歌謡」の全盛期を彷彿(ほうふつ)とさせる。曲調もそうだ。歌詞に出てくる「リル」は「上海帰りのリル」だろうか。

「ひよっこ」は9月末まで続く。まだ7月後半だ。9月末にハッピーエンドになるならともかく、今の段階でハッピーになるはずがない。結婚したら視聴率はガタ落ちだ――なんて勝手に気をもんでいたら、やっぱり……。

 みね子、いっぱい泣け。泣いて、泣き疲れろ。恋愛は世界一好きな人として、結婚は世界で二番目に好きな人とするんだよ――なんて、心のなかで叫んでいた。

1 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

昭和年代を色良く語ってくれてありがとうございます‼️