2019年10月4日金曜日

阿部幸洋新作展「灯のともるころ」

 いわき市出身でスペイン在住の画家、阿部幸洋(68)の新作展「灯のともるころ」が、きのう(10月3日)、泉ケ丘のギャラリーいわきで始まった(8日まで)。
同ギャラリーでの個展は何回目だろう。結構な回数になるのではないか。会場に入ると、いつもきまって奥の壁面に目がいく。そこには一番大きい作品が飾られる。大きいから目がいく、ということもある。が、なにか新しい試みが感じられる。「おやっ」となる。彼の今のテーマがこれか――。

今回、奥に飾られた作品=写真=には、「丘の上」(油彩)というタイトルがつけられていた。教会のシルエットをバックに、赤や黄やだいだい色の“実”をちりばめた裸の木が1本。枝はゼンマイのように先端が丸まっている。初めて見る表現だ。落葉高木のリンゴにインスピレーションを受けたのだろうか。

 阿部は、個展には常に在廊する。8月後半、彼に頼まれてスペインの若い夫婦のホームステイを引き受けた。まずはその話になった。

阿部の亡妻すみえちゃんがかわいがっていた子がいる。今では、阿部とは親子のような関係だ。すみえちゃんが53歳で亡くなって5カ月後の2010年2月、阿部とともに来日し、わが家へも遊びに来た。ラサロ(36)という。

 わが家にホームステイをしたのは、ラサロの弟のダニエル(32)と妻のラサレッタ(28)。ダニエルはスペインのUCLM(カスティーリャ=ラ・マンチャ大学)で日本の歴史を教えている。地元のローカルテレビ局で自分の番組も持つ。

今年(2019年)で来日3年目だ。7月下旬から全国各地を回って、テレビのドキュメンタリーのためのインタビューを続けた。わが家には8月15日から23日まで9泊した。そのあと東京へ戻り、8月27日に帰国した。

滞在中に一度、車で2人を暮らしの伝承郷へ案内し、海へも連れて行った。海からの帰り、阿部の実家への田んぼ道が目に留まった。家でも見せてやるか――急に思い立ってハンドルを切った。

実家には阿部の母親がいた。すみえちゃんの新盆以来、9年ぶりの対面だ。この間に東日本大震災がおきた。90歳になったという。足は少し衰えたが、頭はしっかりしている。「ラサロの弟が来てるっては(国際電話で)聞いてたんだ」。その弟夫妻を連れて行ったから、喜んで迎え入れた

仏壇にすみえちゃんの小さな写真が飾ってある。それに手を合わせて焼香した。ダニエルたちにも焼香を促した。ダニエルは高校生のとき、すみえちゃんに日本語を習った。超文法ながら日本人とやりとりができ、大学で日本の歴史を教えるようになったのも、すみえちゃんのおかげだろう。

以上のようなことを、阿部に話した。この夏一番の思い出でもある。「ダニエルがすみえに日本語を習っていたのは知らなかった」

阿部からは、ダニエルと母親の後日談を聞いた。ダニエルも、母親も喜んでいたという。車を運転中、阿部の実家を思い出してハンドルを切った「ひらめき」を、阿部がほめた。個展の作品の解説はいずれ、阿部が家に来たときに聴くとしよう。

0 件のコメント: