2014年5月1日木曜日

マツバウンランとお座敷列車

 いわき地域学會の総会が「昭和の日」(4月29日)に開かれた。準備があるので、早めに若い仲間の車で出かけた。途中、いわき駅に寄り道をした。構内に3両編成のお座敷列車が止まっていた。若い仲間がそれを撮影した。

 構内に隣接する駐車場に“撮り鉄”がいた。わが家の後ろの家の若者だった。しかも、地域学會の若い仲間とは職場が同じだ。情報を共有していたらしい。
 
 “乗り鉄”でも、“撮り鉄”でもない人間には、お座敷列車の価値がわからない。ただただ派手な色に感心するばかりだ。ピンクというより赤に近い色の車両には「雪」の字、紫色の車両は「月」とくれば、残る緑色の車両は「華」だ。日本の四季の自然美を象徴する「雪月花」である。
 
 郡山駅発で、田村郡小野町の「夏井の千本桜」を車窓と夏井駅のホームからながめたあと、いわきのスパリゾートハワイアンズに遊ぶ――というのが、旅のプランだったようだ。

 若い仲間が写真を撮っている間、周囲をブラブラしていたら、駐車場の入り口にマツバウンランが咲いているのが目に留まった。お座敷列車をバックに写真を撮った=写真。“撮り鉄”ではないから、花を主役にした。同じカメラを手にしても、撮り方は十人十色だ。

 マツバウンランは散歩コースにしていた夏井川の堤防にもみられる。北アメリカ原産の帰化植物だ。それが街なかの駅のそばにもあった。常磐線の電車が南から種を運んできたのだろうか。

0 件のコメント: