2013年12月7日土曜日

冬の漬物

冬に備える、といっても、わが家では「衣」と「住」はカミサンまかせ。「食」のうち、漬物だけを私が受け持つ。たくあんまでは手が回らないので、師走を迎えるころ、最初の白菜漬け=写真=が食べられるように準備する。

前に書いたが、11月最後の日曜日に、いわき市~田村郡小野町~石川郡平田村と、ドライブを兼ねて阿武隈南部の直売所を巡った。平田では白菜漬けの殺菌と彩り用に干しトウガラシを買い、いわきの三和町では目当ての白菜2玉を手に入れた。

甕に合わせて、8つ割りにした白菜2玉を漬けると、3週間は持つ。師走から4月の大型連休まで食べるとして、ざっと5カ月。6~7回は漬け込むことになる。

そのつど山里の直売所へ買いに行くわけにはいかない。雪が降る。道路がアイスバーンになる。それでも、道路が乾いていればノーマルタイヤで駆け上がる。寒冷な山里の白菜は平地のそれより甘みが多いからだ。

天日干しにしたのを漬け込んでから6日目の月曜日(12月2日)夜、最初の一切れを取り出した。塩が足りず、水の上がりが遅かった。それで少々塩がなじんでいない。それも日がたてば気にならなくなる。思った通りに根元は甘かった。

これでよし、である。寒気が日に日に糠床の甕にしのびこみ、手でかきまわすのがきつくなった。糠漬けから白菜漬けへ、漬物の切り替えが済んだ。きのう(12月6日)、糠床は塩のふとんをかぶって、台所の片隅で冬眠に入った。

0 件のコメント: