2012年1月31日火曜日

立ち木剪定


日曜日(1月29日)に夏井川渓谷の無量庵へ出かけた。午後2時前には帰宅しなければならない。区内会の役員の新年会が近くの中華料理店で開かれる。お昼までのわずかな時間、堆肥枠に生ごみを埋め、雨戸を開けて空気を入れ替えるだけのあわただしい滞留となった。

平地には、雪はなかった。溪谷へと駆け上がる地獄坂の手前、スポット的に存在する杉林が日陰をつくっている。うっすら雪が残るが、タイヤが滑るほどではない。地獄坂を越えると、道路が白くなっていた。

アスファルトが見えるから積もっているわけではない。吹っかけた雪が、気温が上がらずにそのまま融けないでいる――そんなあんばいだ。

溪谷のど真ん中はすっかり木々が葉を落として林床にまで初春の陽光が降り注いでいる。道路はあらかた乾いている。そこが、地獄坂の近辺とは違う。地形が北向きか、南向きかの違いだろう。ノーマルタイヤで行き来できるのも、しかし無量庵のある牛小川あたりまでではないか。

その先、川前は川沿いのほかに、いちだん高くなった山中に集落がある。そちらは銀世界のはずだ。ノーマルタイヤでは道交法違反になる。その道を利用してふるさとの田村市常葉町へ行くのは、ほんとうの春まで断念するしかない。

いわきはこの時期、春(平地)と冬(山地)とが同居している。その中間にあるのが、南の鮫川、北の夏井川などの渓谷だ。雪の有無・程度からそれがわかる。

さて、無量庵へ出かけたのは家と道路との境にある立ち木がどの程度剪定されたかを見るためでもあった。モミやカエデ、梅、桑の木が育って枝葉が電線に引っかかるようになった。ついては剪定の許可を――。先日、電力会社から作業を受託した事業所の担当者が、わが家に来て説明した。

立ち木が生育しすぎて“いがかり”になっている(屋根にかかっている)ので、「ばっさりやってもらって結構です、切りすぎても文句は言いません」と、承諾書に喜んでサインした。

確かに、ばっさりやってくれた=写真。せいせいした。春のアカヤシオ、秋の紅葉と、列車からの眺めも少しはよくなるだろう。なによりも放射線量が減る。

0 件のコメント: