2009年4月28日火曜日

ワイエス展を見に福島へ


おととい(4月26日)の日曜日、福島県立美術館で開かれている「アンドリュー・ワイエス 創造への道程(みち)展」を見に行って来た。浜通りの南端・いわき市から美術館のある中通りの北部・福島市までは遠い。マイカーでは疲れるので高速バスを利用した。

県立美術館=写真=を訪れるのは何年ぶりだろう。前の「ワイエス展 ヘルガ」(1990年)、そして「蛎崎波響とその時代展」(1991年)以来だから、18年ぶりか。40代前半だったので、当然のようにマイカーで出かけた。遠かった。その記憶があるから今回は高速バスに切り替えた。

午前9時半の開館時間からそうたたないうちに、美術館に着いた。福島駅東口から、案内の人に尋ねて「ももりんバス」(2コース)に乗った。料金100円。「1コース」だと遠回りになる。帰りは駅まで歩いた。感覚的にはいつもの散歩時間とあまり変わらない。3キロ強か。

企画展は文字通り、ワイエスの「創造への道程」を理解できる展示になっている。鉛筆や水彩による習作からテンペラなどによる完成作品まで、ワイエスの芸術が生まれる過程をじっくり見ることができた。

鉛筆と紙による習作にはうなった。例えば、後ろ姿のクリスティーナの頭髪。髪の毛の1本1本が緻密に、やわらかく表現されている。プロは鉛筆1本でここまでできるのだ。

キノコや野草が好きなので、よく写真を撮る。しかし、撮っただけでキノコや野草の細部をよく見ていない。つまり、知らない。それではダメだ。よく観察するためにはスケッチをしなくてはならないというわけで、わが家の近くの公民館で開かれる市民教室「基本のえんぴつ画」の受講を申し込んだ。5月中旬に始まる。

プロでさえすごい努力をしている――ワイエスの鉛筆画は、軽い気持ちで市民教室に参加する私のねじを巻いてくれた。鉛筆から始まる絵の修練。1本1本の線をおろそかにするな。絵を描いたこともなく、鉛筆でスケッチをしたこともない私だが、ワイエスの習作を見て市民教室が待ち遠しくなった。

0 件のコメント: