2017年3月6日月曜日

種屋さんが移ってきた

 県道小名浜四倉線は昔からの海岸道路だ。小名浜から永崎、豊間、沼ノ内、藤間を過ぎ、夏井川河口から2番目の橋(六十枚橋)を渡ると、平・下神谷(かべや)地内に入る。国道6号まですぐ、というところにインド料理店マユールがある。その手前に、今年(2017年)になって種苗店がオープンした。なにか聞き覚えのあるような店名だ。先日、マユールからの帰りに寄ってみた。
「前はどこにあったんですか」とカミサン。店主が平の「松尾病院のそば」と答える。ピンときた。「いわき一本太ネギ」の生産者・塩脩一さん(平北白土)がよく言っていた種屋さんだ。「塩さん、来たばかりですよ。親戚かなにか?」「いや、ネギのことをいろいろ教えてもらったんです」「種、ありますよ」「ええっ!?」。勢いで、「いわき葱」(いわき一本太ネギ)の種を買った=写真。

 塩さんは篤農家だ。昔からの「いわき葱」のほかに、キュウリやトマトを栽培している。

 キュウリは、白い粉をふくブルームにこだわっている。白い粉をふくのは、キュウリ自身が水分の蒸散を防ぐためだ。表皮は薄い。糠漬けにするとすぐ漬かる。シャキシャキしてうまい。毎年、百何十本という苗を、種屋さんを通じてメーカーに特注すると言っていたのを思い出す。その種屋さんが近くに引っ越してきた。

 もう15年ほど前になる。塩さんの畑から、廃棄された葱坊主をもらい、種を採って栽培したことがある。私が夏井川渓谷の隠居で栽培している「三春ネギ」と同様、秋に種をまいたら、春に葱坊主ができた。「『いわき葱』は春まき。秋にまいたら春に葱坊主ができる」とは、あとで塩さんから教えられたことだ。種をまく目安は、「三春ネギ」は10月10日、「いわき葱」は4月10日。

 念のために言っておくが、「いわきねぎ」のブランド名で売られているネギと、塩さんが栽培している地ネギの「いわき葱」は別物だ。
 
 種屋さんの話に戻る。ホームセンターなどと違って、見たこともない種をたくさん売っている。見るだけでも楽しい。
 
 ただ、「いわき葱」の種を買ってはみたものの、どこで栽培したらいいか迷っている。渓谷の隠居の庭では、「三春ネギ」と交雑してしまう。わが家の庭か、近所の故義伯父の家の庭か。種まきまで1カ月。土を「掘る」ではなく、「盛る」やり方もいいかもしれない。

0 件のコメント: