2016年7月3日日曜日

ダッカの惨劇

 バングラデシュでおきたレストラン襲撃事件をテレビが伝えたとき、シャプラニール=市民による海外協力の会のダッカ事務所長の安否が気になった。いわきへ来たことはないが、東京のシャプラニール本部で会ったことがある。きのう(7月2日)、事務局からのメールで無事であることを知った。
 シャプラは南アジアのバングラデシュやネパールで「取り残された人々」の支援活動を展開しているNGOだ。40年以上前、福島高専出身の親友が中心になって設立した。東日本大震災・原発事故がおきると、北茨城市を経ていわきへ緊急支援に入り、今年(2016年)3月12日まで、地震・津波被災者、原発避難者のための交流スペース「ぶらっと」を開設・運営した。

 いわきでの5年に及ぶ復興支援活動のなかで、シャプラの本来の活動を理解する市民が増えた。ネパール大地震では、被災・避難者を中心に義援金が寄せられた。そして、今度のダッカの惨劇だ。「シャプラのスタッフは大丈夫だろうか」。無事だという情報にホッとした市民も少なくなかったろう。

 シャプラの前事務局長氏が、ダッカ事務所長のコメントが載った共同電のニュースをフェイスブックにアップしていた。昨年(2015年)、バングラで日本人が殺されている。それを踏まえて「昨年の事件以降はできるだけ外出を控えていた。ラマダン中に何かが起きるのではないかと心配していた」。けさの新聞=写真=では、後半のコメントが割愛されていた。

 その「何か」が最悪のかたちになった。レストランで食事をしていた日本人8人のうち7人と連絡が取れなくなった。国際協力機構(JICA=ジャイカ)によるインフラ整備事業にかかわっていた企業の関係者だという。
 
 ニュースの続報で、人質20人が亡くなった。大半が日本人とイタリア人だったと知る。IS系メディアが犯行声明を出したそうだ。なんともむごたらしい。思わず手を合わせるしかなかった。

0 件のコメント: