2018年2月6日火曜日

テレサの番組は見てしまう

 日曜日(2月4日)、いわき昔野菜フェスティバルが開かれた。夜の懇親会にも出席した。帰ると、「(田村市の)実家から電話があった、63歳のいとこが亡くなったって」とカミサンがいう。
 きのうの朝、実家の兄に電話して確かめる。亡くなったのは叔父の子ども(小名浜の日本水素の社宅で生まれ育った三姉妹の末っ子)だ。土曜日の夜に目を閉じた。ガンだった。彼女はどう思っていたかわからないが、私にとっては妹のような存在だ。2歳上の長女は姉さん、1歳下の次女は学業のライバル。高専に入って、ときどき、社宅を訪ねた。6歳下の小学生の末っ子がニコニコして迎えてくれた。
 
 なんで一番下が?――と思いながらも、実家の兄との会話がリフレインしてならなかった。「胃ガンの系統だからな」。叔父がそうだった。私の姉も、それで亡くなった。ほかにも祖父などがガンで亡くなっている。
 
 彼女の魂は小名浜へ戻ってきただろうか。戻ってきたとしても、社宅はとうにない。遠浅の海も松林もない。臨海工場群を見て行き惑うだけだったのではないか。叔父夫婦、つまり両親も退職後、長女のもとに移り住んで都会の人になった。墓もそちらにある。
 
 夜、BS朝日の「テレサ・テン~歌声は国境を越えて」を見た。毎年、どこかのBS局がテレサの特集番組をやっている。同工異曲だが、哀愁を帯びた透明な歌声に引かれて、たいがいはチャンネルを合わせる。還暦を機に始まった海外修学旅行で台湾へ行ったこと、仲間の一人がテレサの大ファンだったことが大きい。
 
 午後6時から9時までの3時間、テレサと同じ丸顔の末っ子の顔を思い浮かべながら見続けた。「ふるさとはどこですか」=写真=の歌になったとき、そのふるさとをなくした人間がいるのだと、少し心が湿った。

0 件のコメント: