2024年12月16日月曜日

霜と氷の朝

                     
 12月15日の日曜日は朝、抜けるような青空だった。風もない。放射冷却現象が起きたにちがいない。

 まずは平地のわが家の庭の様子をチェックする。水を張った鉢は落ち葉に覆われていて、凍っているかどうかはわからない。

が、外の流しに置いてある小鍋の水の表面がかすかに凍っていた。色は透明。この冬の初氷である。車のフロントガラスも白く曇っていた。

夏井川渓谷の隠居はどうか。朝9時半に着くと、朝日はもう尾根を離れて庭を照らしていた。

下の庭は手前の3本の2が霜をかぶって白く、残り3分の1がカエデの赤に染まっていた=写真上1。尾根のてっぺんの少し下から朝日が顔を出したことがわかる。

朝日はまず3分の1の方に当たり、やがて尾根の上に出て、庭全体に光が当たるようになったばかりだった。

霜が降りたとなれば、大根の葉である。上の庭に「ふっつぇ」(自生)の辛み大根がある。葉にいっぱい霜が降りていた=写真上2。

普通の大根を栽培していたときのことだ。霜が降りると、ふだんは宙に浮いている大根の葉が地面にひれ伏す。

その大根の葉が朝日に照らされ、霜が解けたあと、ピクン、ピクンと立ち上がる。うねのあちこちでピクン、ピクンが繰り返される。この葉っぱのダンスを見るのが冬の楽しみだった。

辛み大根の葉も、普通の大根のようには立たないが、霜をかぶってペタッとなっていた。地味に、静かにダンスを踊るのだろう。

庭を歩き出してすぐ、足元の感覚が違うことにも気づいた。「凍っているな」。そう思わせる硬さだ。

クッションが効いているというわけではない。が、ふだんは体の重さが地面に吸収されるような感覚になる。ところが、15日は違っていた。靴がはね返されるような感じだった。

生ごみを埋められるかな。スコップを地面に差し込もうとすると、はね返された。ではと、スコップに足をかけて踏み込む。それでやっと土を掘り起こすことができた。

土の表面から内部まで凍りつく、というほどではまだない。が、1月の厳寒期へ向かって、徐々に凍土の深さが増していく。生ごみを埋めるのも春までは中止――霜と氷がそう告げている。

0 件のコメント: