2020年6月17日水曜日

久しぶりに孫と話す

 長男一家が車で5分ほどのところに住んでいる。コロナ禍で3~5月と孫の足が遠のいた。上の孫はこの間に小学校を卒業し、中学校に入学した。卒業式の日も入学式の日も、晴れの姿を見ることはなかった。
 緊急事態宣言が解除され、いわき市内の小中学校は5月21日から段階的に、6月1日からは通常授業に戻った。

 先日、下の孫が誕生日を迎えた。ちょうど日曜日だ。前の晩、カミサンが電話をした。当日朝、欲しいものを確かめて、一緒に買いに行った。車中で、家に送り届けて、久しぶりに孫たちと話した。

 下の孫は小学5年生。1週間前(6月10日)に学習田で田植えを体験した。教室での授業とは異なり、自然が相手の田植えは、先送りができない。「気持ちよかった」という。

60年ほど前だが、素足で田んぼに入り、ヒルに吸いつかれたことがある。「ヒルは?」「いなかった。カエルやタガメはいた」。水田の環境が変わったのかもしれない。

兄弟を見ていると面白い。下の孫は足が速い。「文」と「武」、つまり「文武」からいうと「武」。上の孫は「文」。ずっとそう思ってきた。

「文」の孫とは少し大人の話ができた。孫の母親が小学校のアルバムと、入学式・卒業式の写真を出してくれた。その説明を孫がした。卒業文集や、『文集いわき』の作文も読んだ。

拙ブログで書いたことがあるが、上の孫は小さいころから病気がちだった。ぜんそくの持病がある。水泳を習い、今はサッカーの練習をしているとはいえ、体育会系ではなさそうだと思っていたら、6年生になって突然、学校の運動会でリレーのメンバーに選ばれた。いわき陸上競技場で開かれた小学校陸上競技大会(平ブロック)では、80メートルハードルと4×100メートルリレーに出場した。ハードルは2位だった。

作文はそのことに触れたものだった。弟に比べたら、スポーツは苦手だと思っていた。しかし、練習を続けた。リレーの選手に選ばれた。市の大会では入賞した。努力すれば結果が得られる――そんな内容だった。孫は孫なりに自分を振り返り、自分と弟を比較している。「感動した」というと、にっこりした。

おととい(6月15日)、田植えの記事が新聞(いわき民報)に載った=写真。泥の感触、水の生暖かさ、小動物……。下の孫がいっていたことを思い出しながら、記事を読んだ。苗はもち米の「マンゲツモチ」。秋には稲刈りをし、収穫祭を行うそうだ。孫との直接の会話もそうだが、青空の下での田植えは全身体験だ。こうした楽しみはやはり、オンラインでは得られない。

0 件のコメント: