2019年4月12日金曜日

恩師の訃報

 さきおととい(4月9日)の午後、福島高専で教鞭をとった先生から突然、電話がかかってきた。全くの没交渉だったので、驚いた。元同僚のK先生(満88歳)が亡くなったという。
 ざっと半世紀前、K先生はS先生の次の担任だった。私は4年の途中で退学して東京へ飛び出し、3年半後にいわきへ戻って新聞記者になった。結婚して戸建ての古い市営住宅に入ると、斜め前の家がK先生の家(官舎)だった。その後、私は今の家へ引っ越し、先生も学校の近くにマイホームを建てた。

 定年退職後の2009年、春の叙勲で瑞宝小綬章を受章した。一番早く、しかも勝手に巣立った不肖の教え子が、仲間が卒業したあとは恩師の一番近くにいた。で、私が音頭を取って、電話で連絡を取り合い、都合のつく人間だけが集まって、いわきで祝う会を開いた。それもあって、N先生がK先生の奥さんに頼まれて、私に逝去の知らせをくれたのだろう。すぐメールで同級生に伝え、仲間に報知してもらった。

先生は会津出身だ。「1学期」を「イチガッチ」といった。学校を定年で退職したあとは、シニア海外協力隊員としてネパールに行きたい、といっていた。それがかなわなかったのにはわけがある。「三病」を抱えていたのだ。10年前の祝う会の拙ブログによると、こんな具合だった。

当時、恩師は79歳。70歳前に体に変調をきたし、以来、病気と共生しているのだ、といった。「四字熟語の『無病息災』に引っかけて、五字熟語で自分の体を表した。『三病准息災』。三病は脳こうそく・肺がん・心臓病。食事療法を主に闘病を続けてきた結果、毎晩ではないが好きな清酒を楽しめるまでに回復した。息災とは言い切れないものの、それに近い状態ということだろう」

もう一つ、「晴耕雨読」にひっかけて先生琉の五字熟語「晴耕工雨読」を披露した。「家庭菜園だけでなく、日曜大工も好き。『晴耕雨読』に『工』を加えた。そして『読』は、戦争体験者なので主として昭和史関係の本を読んでいるという」

ソメイヨシノの花が咲きこぼれ、周囲の丘や河川敷のヤマザクラ=写真=が花盛りになった今、恩師の訃報に接してサクラの原産地がネパールだったことを思い出した。通夜はあす(4月13日)午後6時から、告別式は14日午前10時半から、ライフケア平会堂で執り行われる。

いっときでもネパールに思いを寄せた恩師が、祝う会の席でわれわれ教え子にあてた礼状の一部を次に記す。「旧師の栄誉への賀意、この馨しくも優しい心根、大変ありがたく感謝にたえません。まさに教師冥利に尽きる念(おも)いです」。合掌。

0 件のコメント: