2021年3月28日日曜日

広域農道初の大事故

        
 おととい(3月26日)夜のこと――。夕刊に載った交通死亡事故の記事=写真上1=を読んで、思い浮かんだ道路がある。四倉から小川へ抜ける山中の広域農道だ。そこで起きたとしたら、初めての重大事故ではないか。

 記事によると、事故の概要はこうだ。3月25日午後5時40分ごろ、四倉町八茎字上手(うわで)地内の市道で、玉山(四倉)方面から芝原(小川)方面へ走行していた44歳男性(小川)の大型バイクと、対向してきた63歳男性(四倉)の軽乗用車が正面衝突をした。バイクの男性は全身を強く打って病院へ運ばれたが、間もなく死亡した。

現場は片側1車線の直線道路で、四倉方面からはゆるやかな上り坂になっているという。この付近でそんな形状の道路といえば広域農道しかない。それが「市道」も兼ねているのだろう。

広域農道は四倉町(玉山)~小川町(高崎)間約10キロを結ぶ。標高200メートルほどのところに四倉と小川を分ける上岡トンネルがある。ずいぶん前に完成したが、四倉側の工事が進まず利用することができなかった。それが「震災復興」名目で工事が再開し、二ツ箭山腹を縫う小川分のうち、終点部を除いて東側が開通した。

ネット上の地理院地図では道路はつながっているが、グーグルアースではまだ計画中(工事中)のまま。上岡トンネルから東のストリートビューはない。知る人ぞ知る「天空のハイウエー」だ。

私は、夏井川渓谷にある隠居からの帰り、たまにこの道路を利用する。国道399号から広域農道に移り、仁井田川に架かる八茎橋を渡って山田小湊へ下りるか、起点の玉山まで行く。平東部・四倉・久之浜と小川・川前の往来には便利なルートだ。

これは私自身の体験なのだが、この天空のハイウエーでは自分の車しか走っていない感覚になる。以前は対向車両がほぼゼロだった。が、このごろは朝夕の出・退勤時、マイカーがすぐ視野に入ってくる、大型トラックがやって来る、といったことが多くなった。

そのうえ、道の両側にはススキが生え、灌木が茂って、「うらめしやー」をしている。バイクも車もついセンターライン寄りを走るようになる。そういったもろもろの条件が重なって事故が起きたのではないか。広域農道の利用者としては、どうしてもそんなことを考えてしまう。

きのう(3月27日)早朝、夏井川渓谷の隠居へ「朝めし前の土いじり」をしに行った。畑に生ごみを埋め、ネギの苗床の草をむしり、郡山からの一番列車が通過したのを機に、小川の平地へ下りて二ツ箭山へ向かい、広域農道を利用して帰ってきた。

想像していた場所に花束とウイスキーの瓶が置いてあった。やはり、「天空のハイウエー」での事故だった。当事者はともに帰宅途中だっただろう。同じ道路の利用者の一人として、思わず複雑な気持ちに襲われ、黙祷した。自分が来た小川方面を振り返れば、長い直線の坂が続いていた=写真上2。

0 件のコメント: