2020年12月7日月曜日

イノシシ奮迅

                    
 土曜日(12月5日)、いわきの平地は午後から雨になった。ときどきフェイスブックをのぞいたら、阿武隈の山里は、昼前から白いものが舞ったらしい。中通りの郡山市と浜通りの双葉郡を結ぶ国道288号の峠道、田村市都路町や、いわき市三和町の差塩(さいそ)では雪、という情報がアップされていた

 ツイッターやフェイスブックでは、リアルタイムでピンポイントの天気がわかる。その方面へ行く予定があるときは、行くのをよすか、ルートを変更するか、考える材料にする。

 差塩は標高500メートル前後。隠居のある夏井川渓谷は、それより300メートルは低い。雪にはならなかったろうとは思いながらも、この目で確かめたい、「田村のネギ」も収穫しなくては――いつものように、きのうの日曜日、隠居へ出かけた。

 路面は濡れてはいたが、どこにも白いものはなかった。カエデは、渓谷の下流側ではまだ赤く燃えていた。隠居に近づくにつれて赤が少なくなる。

行楽客は? いないどころか、江田駅前のキャンプ場には車がびっしり止まっていた。驚いた。アウトドアを楽しむにはいい天気になった。が、今は師走。キャンプ場の冬のにぎわいを初めて見た。

 快晴、無風。いい気分で隠居に着いた瞬間……。下の庭がすごいことになっている。上の庭も、下の庭も後輩がきれいに草を刈ってくれた。刈り込まれたその草地の半分以上がほじくり返されて、黒い土をさらしていた=写真上1。

 石が埋まっていて、後輩が自動草刈り機を動かすと、刃が当たって壊れることがある。そのため、カミサンはこのごろ、下の庭で石拾いを続けている。その石も土と一緒にほじくり返されていっぱい露出していた。

“犯人”は決まっている。上の庭も下の庭も、分校の校庭と同じくらいに広い。それをほじくり返すパワーを持っているのは、イノシシしかいない。それも、1頭ではないだろう。グループでやって来て、一晩でほじくり返したのだ。狙いはミミズ。

 これが畑だったら、怒髪が天を衝(つ)くところだが、放置して置いたらヨシが生える。それがイヤで草を刈り続けている。ヨシの地下茎を何とかしないと、と思っていても、スコップではなかなか切断できない。それをイノシシはいとも簡単にやってくれた。石もひっくり返してくれた。ということになれば、大きな声ではいえないが「イノシシ様さま」だ。

 ただし、上の庭にはネギが植えてある。さいわいというべきか、イノシシはネギには口をつけない。が、畑のそばの土手を少しほじくり返していた。

ちょうど1年前も現れた。隣の電力社宅跡地の土手が激しく掘り返されていた。同じころ、わが隠居の上の庭も2カ所、イノシシに荒らされた。シダレザクラの樹下は、草やコケがひっくり返されて土がむきだしになっていた。

この樹下には4月下旬、サクラと共生するキノコのアミガサタケが発生する。イノシシに掘り返された影響なのか。今年(2020年)はほんのわずかしか採取できなかった。

 下の庭に限っていえば、「獅子奮迅(ししふんじん)」ならぬ「イノシシ奮迅」だが、帰路、よく注意して見たら、江田駅近くの土手がほじくり返されていた。ロックシェッド近くの一軒家でも道路沿いの土手が荒らされていた。上の畑にはトタン板の「シシ除け」が施された=写真上2。渓谷では周期的に被害が出ているようだ。

0 件のコメント: